安居渓谷へ
Posted by ikegaku on
11月22日 池川の自然学園に初霜がおりました。朝の気温は1度を記録しました。吐く息は白く、遅れていた紅葉もやっと色が付いてきたという感じです。午後は風もなく、暖かな一日となりましたので。車で20分ほどの紅葉の名所「安居渓谷」へ学園生と出かけました。」 今年は暖かい晩秋なので、紅葉には今一つということですが、それでもきれいな空気の中で観る紅葉は綺麗です。 安居渓谷においでになるなら、お昼前後がお...
11月22日 池川の自然学園に初霜がおりました。朝の気温は1度を記録しました。吐く息は白く、遅れていた紅葉もやっと色が付いてきたという感じです。午後は風もなく、暖かな一日となりましたので。車で20分ほどの紅葉の名所「安居渓谷」へ学園生と出かけました。」 今年は暖かい晩秋なので、紅葉には今一つということですが、それでもきれいな空気の中で観る紅葉は綺麗です。 安居渓谷においでになるなら、お昼前後がお...
11月8日 高知新聞投書欄「声ひろば」に学園長の投稿が掲載されましたので、ご紹介いたします 短期の山村留学を終えた県外出身の中学生の保護者からいただいた、お礼の手紙の一部です。「池川での経験は子供を本当に成長させて頂いたと心から感謝しております。以前お世話になった方々に『ご心配をおかけしました』というお礼や『ありがとう』と相手を気遣う言葉が自然に出てくるようになりました。子どもにとって、学園の存...
しばらく、ブログの更新をしていませんでした。10月は、1回のブログ更新もないままに終わってしまいました。池川自然学園10月の行事・出来事。10月1日 栗拾い地主さんのご厚意で、クリ拾いに行きました。収穫した栗は皮をむいて栗ご飯にしました。10月9日(日) 池川地区運動会。毎年開かれている町内運動会に参加しました。学園のある池川地域では、小学生から大人まで地域住民が各地区ごとにチームを編成し、地区対...