こじゃんと静かな夜。
今日の午後、地元中学校で補習を受けていた子供が、長距離バスで自宅に帰りました。 これで。しばらくの間、池川自然学園から子供の声が消えます。 といっても、イベントの開催ですぐににぎやかになるのですが・・・ 今夜は静かです・・・・・・ 7月は3名の体験入学生がいて、にぎやかな一ヶ月でした。 初めは戸惑いもあったようですが、すぐになじんでくれてほっとしたのが正直なところです。 これが、指導員と一...
今日の午後、地元中学校で補習を受けていた子供が、長距離バスで自宅に帰りました。 これで。しばらくの間、池川自然学園から子供の声が消えます。 といっても、イベントの開催ですぐににぎやかになるのですが・・・ 今夜は静かです・・・・・・ 7月は3名の体験入学生がいて、にぎやかな一ヶ月でした。 初めは戸惑いもあったようですが、すぐになじんでくれてほっとしたのが正直なところです。 これが、指導員と一...
池川自然学園も無事に1学期を修了することができました。 台風の影響も仁淀川町では大したこともなく、地元中学校が臨時休校となった程度でした。 今日、明日と、体験入学生達が自宅へと戻ります。2週間という短い期間でしたが、集団生活と自然の中での活動を通して、自宅では体験できないことが少なからずあったかと思います。楽しいことばかりではなかったと思いますが、何かを感じてくれる2週間であることを期待してい...
大型の台風6号が高知県に接近中です。 以前は台風銀座と言われるくらいに、高知県は台風の通り道だったのですが、ここ数年は台風の上陸がありません。 しかし、今回の台風は高知にかなり接近しそうで、警戒しています。 台風が土佐沖を通過する場合(高知県が台風進路左に位置)と四国に上陸する場合(同進路右に位置)で雨や風の強さがまったく違ってきます。 また、学園のある池川町は高知でも雨の多いところなんで、...
1週間前くらいから学園に体験入学者が3名やってきました。その生徒達の対応に追われて、ブログ更新が遅れてしまいました。 この学園にきて何が一番驚くかと言えば、川の美しさかと思います。特に梅雨明けとなり、まぶしい太陽の下の川遊びは最高でしょう。 体験入学者達が慣れぬ人間関係と、規則にストレスもたまってくる頃、安居渓谷と近くの河原にへ行ってきました。 最高の笑顔を紹介できないのが残念です。 そ...
すっきりとしない空が続いています。期末試験も無事終わり、学園生も夏休みを待つばかり・・とはいかないのが中3の受験生。夏休みが勝負どころです。頑張って下さい。 8月に入ると、池川自然学園で色々なイベントが行われます。 参加者募集中 1 親子で夏のチャレンジ 〇 対称 小学生とその保護者の方15組 〇 期間 8月12日~8月14日 〇 (子ども)川遊...
山の上の学園に雷鳴が響く日が多くなりました。梅雨明けも間近です。 池川自然学園も、池川中学校も期末テストが行われています。生徒の皆さんの努力が報われることを期待しています。 週2回の更新を心がけているところですが、なかなかできていません。 ヨガ教室や手品教室、陶芸のその後など色々と、イベントが続いていて、題材には事欠かないのですが・・・・ ところで、この池川自然学園で長年飼っていた雄ヤギのト...