fc2ブログ

池川自然学園

高知から山村留学生の毎日です

手品!

Posted by ikegaku on

今日は、図書室が手品の舞台に変~身~!   手品師の「ジュン&アケミ」さんが学園に来て手品を見せてくれました! 生徒にもいくつか手品を教えてくれました!(今日から使えます!) 最後には友人の方がギターを弾いて下さり、歌もあり盛りだくさんの時間となりました!手品では、球が増えたり、減ったり、ワープしたり、 トランプが変身したり、マッチが浮いたり、色々ありました。 こんなに近くで手品を見るのもみん...

〇〇がま!

Posted by ikegaku on

 協力隊の方が作ってくれている「〇〇がま」です。 着々とできています。 生徒も出来上がりを楽しみにしています!...

凧作り!

Posted by ikegaku on

実習の時間に凧作りを始めました。紙切って、竹ひご切って・・出来上がりはもうしばらくかかりそうですが、頑張って作って、ツボイ牧場(山の上)でおもいっきりあげる予定です!...

花壇耕す。

Posted by ikegaku on

 実習の時間に事務所前のパンジー花壇を耕しました。 固くなった土をほぐしていきました。少し弱ってきてはいますが、まだまだ頑張って咲いてくれています!今日は寒さもゆるみ、作業をしていても寒くなく、気持ちのいいお天気でした!...

合格祈願Ⅱ

Posted by ikegaku on

  買い物前、合格祈願に池川神社へお参りをしてきました! 車でもあがれますが、あえて下から階段で上がりました! 今日、地元で私立受験の生徒のためと次の公立受験の3年生のためと その他(健康、無事故安全)もお願いしてきました!...

合格祈願!

Posted by ikegaku on

毎年この時期、池川中学校では受験生の合格祈願を兼ねて「もちつき」をします! 今年の掛け声は「いち、に、さん、し、ご~かく~!」でした。 私立受験で地元へ帰省している生徒の分までクラスの子がもちをついてくれました。 また、学園もたくさんつきたておもちを頂きました。 ☆おもちのような「ねばり」と「のび」で受験をのりきることを祈っています! ちなみに学園の昨日の晩御飯は「とんカツ」でした!験担ぎ!...

直りました!

Posted by ikegaku on

昨日に引き続き、もう一か所の漏水部分が工事により無事に直りました! これでひとまず安心です!取り急ぎ報告でした!...

学園体験記②

Posted by ikegaku on

原因が分かりました!漏水。(地面の下にある水が流れるパイプから水が漏れていたのです。) どうも、先日の低温によりパイプの中の水が凍り、パイプが膨張(水が凍ると体積が増えますね)し、パイプが「破裂・ズレ」だったようです。しかも、2か所・・。  朝、男子寮前の地面からなぜか湿り気のある土が・・・。そうです、ここから漏れていたのです。(1か所目)さっそく工事の方が堀るとパイプが出てきました。 この...

炭焼きパン!

Posted by ikegaku on

 晩ごはんに炭火焼き!パンやウインナー、もち、じゃこてんなどを焼きました! パンは卒園生の保護者からの頂き物です。毎年、たくさん送ってくださいます! みんな、ジャムやマーガリン、色々サンドしたりと食が進みました! 仁淀川町の協力隊で来てくれている方が学園に「あるもの」を制作中です↑↑↑何ができるかは、乞うご期待!今日の体験記・・・おとといの晩から学園内の水道が出たり出なかったり、止まることもし...

シャボン玉!

Posted by ikegaku on

 学校から帰って、シャボン玉! なかなかきれいでした! 風もあり、よく飛んでいきました!...