fc2ブログ

池川自然学園

高知から山村留学生の毎日です

Posted by ikegaku on

 6月中旬。過ごしやすい梅雨が続いています。雨は降るのですが蒸し暑くなりません。 これからが梅雨本番なので体調管理等に気をつけていきたいと思います。  さて、本日、明日と池川中学校で高校説明会が開かれます。県下の各高校が地元中学校にやってきて、それぞれの高校の特色などを中学生に説明します。それを中学生が進学志望高校を選択するときの参考にします。  時間があれば、私も行ってみたいと思っています。  ...

6gatu

Posted by ikegaku on

...

中間テスト

Posted by ikegaku on

 今日で地元中学校の中間試験が終了しました。当学園でもそれに合わせて、学園内中間テイストを実施しています。テスト範囲は、学年とかに関係なく個々の実力に合わせています。園生の実力に応じた問題を作るのが、「ちっくと難儀」ですが、園生がまじめに取り組んでくれれば、それでよしです。  地元通学生にも夜学として、週4回、午後8時から1時間程度の勉強を指導しています。全ての教科とはいきませんので英語・数学が主...

GWも明けて・・・

Posted by ikegaku on

 ゴールデンウィークも終わって、早5月も中旬となりました。 学校も自然学園も新年度が本格的に始まったところです。  GW中はいろんなイベントもあり、記事の題材には事欠くことはなかったのですが、ご覧の通り、久しぶりの更新です。  学園生達と高知市で開かれた「春花まつり」に出かけた際に、出店でおにぎりなどをかって昼食としました。都会から来ているある学園生は出店や屋台で買い物をしたのは初めてだったようです...

震災

Posted by ikegaku on

 4月16日の静岡新聞WEB版に文科省副大臣のコメントが入っていました。  「震災孤児に全寮制の小中一貫校を建設する構想がある」ということです・・・・。  震災で校舎が破壊された小中学校では、新学期を近くの学校での間借りで迎えたりしています。  岩手日報の記事を読んでみると、現場の先生方や教育委員会は試行錯誤の中、努力をされている様子が伝わってきました。  学校だけでなく、自宅も職場も地域社会のすべて...