fc2ブログ

池川自然学園

高知から山村留学生の毎日です

バレーボール春季大会

Posted by ikegaku on   0 comments   0 trackback

 天気は安定しませんが、すっかり暖かくなてきました。  桜の花も散り、かわって学園の敷地の木や草が一雨ごとに緑を増していきます。  そんな中、中学校バレーボールの春季大会が須崎市で開催されました。  高齢化率が50%を超えた仁淀川町には現在中学校が3校あります。近々統合されて2校になるようですが、どの学校も少子化の影響の中、少ない人数でクラブ活動を頑張っています。そのなかの池川中学校女子バレーボール...

安居渓谷へ

Posted by ikegaku on

11月22日 池川の自然学園に初霜がおりました。朝の気温は1度を記録しました。吐く息は白く、遅れていた紅葉もやっと色が付いてきたという感じです。午後は風もなく、暖かな一日となりましたので。車で20分ほどの紅葉の名所「安居渓谷」へ学園生と出かけました。」 今年は暖かい晩秋なので、紅葉には今一つということですが、それでもきれいな空気の中で観る紅葉は綺麗です。 安居渓谷においでになるなら、お昼前後がお...

仁淀川クリーン作戦イン仁淀川町に参加

Posted by ikegaku on

 先週の土曜日(5月21日)に学園生らと「仁淀川クリーン作戦in仁淀川町」に参加してきました。  このクリーン作戦とは仁淀川町内を流れる仁淀川の支流の土居川の河原等を一斉に清掃するという企画です。  この企画が始まってもう10年近くになるということです。池川自然学園の生徒にとっても恒例の行事となっています。  当日は200名くらいのボランティアの方々が掃除道具を手に集合しました。  開会式の様子。  ...

野草のてんぷらと炭火

Posted by ikegaku on

 昨日 4月26日に仁淀川町の大渡ダム公園で野草の天ぷら試食会?がありました。 仁淀自然素材等活用研究会(代表井上光夫さん)の主催で行われた「天ぷら昼食会&サイクリング」に学園生2名と学園長、そして私の4名で参加しました。 ダム湖畔をサイクリングしながら野草を採取して、それを天ぷらにして昼食にするという趣向のイベントです。このイベントに松本英揮さんも参加してくれました。 松本英輝さんは自転車で...

龍馬脱藩の地、梼原へ

Posted by ikegaku on

三連休最後の日、龍馬脱藩の地、梼原へ行きました。学園から1時間半くらいで行けます。移動で少し疲れはあったものの、色々見学したり、食べたりで良い休日となりました!...