fc2ブログ

池川自然学園

高知から山村留学生の毎日です

ヤギの雪

Posted by ikegaku on   0 comments   0 trackback

 3月から学園にやってきた小ヤギの雪のご紹介です。 学園に4羽の鶏とともにやってきた雪(♀)です。今までとは違った食生活にも慣れてきたころです。 先輩のメアリー姉さんと仲良く・・・・?食事中の一枚を掲載しました。  春から秋にかけては、学園敷地内に育つ草々をメインの餌として与えています。 冬の間は、秋に農家より分けて頂いた「芋のつる」が主食となります。 それを日干しに乾燥させると 一冬の保存食となり...

謹賀新年

Posted by ikegaku on

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。また、卒園生やご家族の皆さまがら年賀状を頂きました。ありがとうございました。平成5年2月13日に設立された池川自然学園は今年2月で20年めに入ります。送られてきた年賀状には卒園生の近況等が書かれているのですが、中には結婚や出産の報告があったりして、ちょっとした歴史を感じます。さて、学園も3学期を迎えますが、高校受験生2名と学園から中学...

10月の学園行事

Posted by ikegaku on

しばらく、ブログの更新をしていませんでした。10月は、1回のブログ更新もないままに終わってしまいました。池川自然学園10月の行事・出来事。10月1日 栗拾い地主さんのご厚意で、クリ拾いに行きました。収穫した栗は皮をむいて栗ご飯にしました。10月9日(日) 池川地区運動会。毎年開かれている町内運動会に参加しました。学園のある池川地域では、小学生から大人まで地域住民が各地区ごとにチームを編成し、地区対...

東日本震災支援策として子どもの受け入れ

Posted by ikegaku on

 東日本震災の支援として、池川自然学園も児童生徒の受け入れの準備を始めました。  詳細は自然学園HPのトップページからのリンクをくぐってい頂ければご覧になれます。  東北地方太平洋沖地震で被災された皆様へ(4/17更新)   地震発生から1ヶ月以上が過ぎました。原発問題も依然見通しが不透明な状態が続いています。一方で新学期が始まり、子どもらの教育に関係した記事も目立ってきました。  就学の機会の確保が急がれ...

山菜とり

Posted by ikegaku on

 池川自然学園では1日5時限の日課を汲んでいます。英語や数学などの学習が4時限と実習=体験学習が1時限です。このブログでお知らせしていることのほとんどが、実習の内容となっています。  もちろん、お勉強もきちんとやっていますが、そちらの方はおいおい掲載していくとしまして、今回も4月13日におこなった山菜取りの様子をお伝えします。  学園は池川自然学園のHPをご覧になっていただければ分かりますが、山の中...

買出し

Posted by ikegaku on

 今日は週に一度の買出し。  学園に滞在している生徒が楽しみにしている日です。  池川学園では、普段、生徒たちが買い物をすることはありません。  よって、学園生活に現金は必要とならないので、現金を持つこともありません。  週に一度、「山」を下りて、町内のお店や車で30分程度の大きなスーパーマーケットにお菓子などを買出しに行きます。  一週間分のおやつを買うわけですが、その予算が・・・円。  生徒たちは新聞...

火入れ式

Posted by ikegaku on

記事「ピザ窯完成」でお知らせしたピザ窯とコンセルリンクに火が入りました。 学園の生徒と新学期の事などを寮の2階で話していると、協力隊の方がピザ窯のあたりで何やら怪しげな動き・・・ これは窯に火が入るのだなと直感した私が、生徒を誘って駆寄りました。 生徒も興味しんしん。私も同じ。 窯の奥で炎が揺らいでいました。 その時の様子が次の写真といきたいところですが・・・・撮れていません。スミマセン。 窯が熱を持...

平成23年度スタート

Posted by ikegaku on

 池川自然学園の新年度がスタートしました。  4月から前任のOさんの後を引き継いで、寮監と生徒の学習、ブログやHPの更新を担当することになりました「T」と申します。 Oさん同様同様よろしくお願いします。  さて、明日、明後日と生徒たちが帰ってきます。  その打ち合わせを兼ねた今年度最初の職員会が開かれました。  その中で、学園を離れた体験入学生のご家族からの生徒の近況報告が紹介されました。  3週間程の...

ピザ窯完成!

Posted by ikegaku on

「ピザ窯が完成したよ!」ということで記念写真を撮りました! 協力隊の方と「顔に見えてこない?」「見える見える!」と愛嬌たっぷりのピザ窯です! ご苦労様でした!これからの生徒はピザが焼かれるのが楽しみですね! となりに作っていた「コンセルリンク」というものです。みんなが集って火を囲む場所だそうです。雰囲気もよくて、すごい!...

お世話になりました。

Posted by ikegaku on

4年間、お世話になった指導員Oです。4月から非常勤講師ですが学校現場へ出ます。ここで得た経験は、これから出会う生徒に生かしていきたいと思います。ここでの時間が「宝もの」になったこと、そして自分は、お釈迦様の手のひらの上で動き回っていた孫悟空だったということ(まだまだ、という意味です。)これからも精進します。本当にお世話になりました、ありがとうございました、そしてさようなら、また会える日まで!×10...